口内炎

    お口の中に「できもの」や「痛み」はありませんか?

    印西市(千葉ニュータウン中央駅)の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの口内炎

    ~つらい口内炎、歯科でできること~

    「食事のたびにしみる」
    「何日も口内炎が治らない」
    「話すのもつらい」

    そんな症状でお悩みの方は、もしかすると単なる口内炎ではなく、ほかの病気が隠れている可能性もあります。

    口内炎は多くの方が経験するトラブルの一つですが、実は原因や種類によって対処法が異なることをご存じでしょうか?
    千葉ニュータウンデンタルクリニックでは、お口の粘膜に現れる炎症やできものについても、歯や歯ぐきと同様に丁寧に診察し、必要に応じた治療を行っています。

     

    口内炎とは?

    印西市(千葉ニュータウン中央駅)の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの口内炎

    口内炎とは、お口の中の粘膜に炎症や潰瘍(ただれ)ができる状態を指します。
    代表的な症状には次のようなものがあります。

    頬の内側や舌、唇の裏に白っぽい潰瘍ができる

    食事や会話の際にしみたり、痛みがある

    1つではなく、複数できることもある

    数日〜2週間ほどで自然に治ることも多い


    しかし、長引く口内炎や繰り返す症状には注意が必要です。
    中には、自己判断で市販薬を使い続けた結果、悪化してしまうケースも少なくありません。

     

    口内炎の主な原因

    口内炎の原因は一つではなく、さまざまな要因が関係しています。

     

    1. 外的刺激によるもの(外傷性口内炎)

    頬を噛んでしまった

    矯正装置や入れ歯が当たっている

    熱いものによる火傷

    歯ブラシによる傷 など

    このような物理的な刺激が原因となって、一時的に炎症を起こすことがあります。

     

    2. 免疫力の低下やストレス

    睡眠不足

    栄養バランスの乱れ

    忙しい時期の体調不良

    ストレスの蓄積 など

    体の抵抗力が落ちていると、ウイルスや細菌に対する防御が弱くなり、炎症が起きやすくなります。

     

    3. アレルギーやビタミン不足

    ビタミンB群、鉄分の不足

    食物や薬剤によるアレルギー反応

    これらは慢性的な症状につながることもあります。

     

    4. ウイルスや全身疾患によるもの

    単純ヘルペスウイルスによるヘルペス性口内炎

    カンジダ菌による口腔カンジダ症

    ベーチェット病や自己免疫疾患

    糖尿病などの全身疾患の一症状

    このような場合は、歯科だけでなく、内科的な治療との連携が必要になることもあります。

     

    歯科医院で行う口内炎の診察と治療

    印西市(千葉ニュータウン中央駅)の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの口内炎

    口内炎の診断では、まずお口の中を丁寧に診察し、炎症の種類や範囲、原因の可能性を探ります。
    必要に応じて問診や生活習慣の確認、血液検査、場合によっては生検(組織の一部を採取して検査)を行うこともあります。


    一般的な治療法

    炎症を抑える塗り薬の処方

    痛みをやわらげるうがい薬やジェルの使用

    入れ歯や装置の調整による物理的刺激の除去

    ビタミン剤などの内服

    生活習慣のアドバイス(睡眠・栄養など)


    炎症の程度によっては数日で症状が改善することもありますが、2週間以上治らない場合は必ず再度受診してください。

     

    放置すると危険な口内炎も

    印西市(千葉ニュータウン中央駅)の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの口内炎

    なかなか治らない・繰り返す口内炎の中には、まれに口腔がんなどの病気が潜んでいるケースもあります。
    こんな症状がある方は要注意です

    2週間以上同じ場所に治らない潰瘍がある

    出血を伴っている

    しこりや硬い部分がある

    痛みがなくても治らない

    首のリンパが腫れている


    気になる症状がある場合は、早期発見・早期治療のためにも歯科医院でのチェックをおすすめいたします。

     

    ご自宅でできるセルフケアと予防のポイント

    印西市(千葉ニュータウン中央駅)の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの口内炎

    栄養バランスの良い食事を心がける

    よく眠り、疲労やストレスを溜め込まない

    歯ブラシの当て方をやさしくする

    入れ歯や矯正器具の違和感は放置しない

    定期的にお口の中のチェックを行う


    口内炎は、体からのサインでもあります。
    「最近忙しかったな」「あまり休めていないな」というタイミングで現れることも多いため、日常の習慣を少し見直すだけでも予防につながります。

     

    お口の異変を感じたら、お早めにご相談を

    口内炎は決して軽視できない症状の一つです。
    違和感がある状態が続いたり、痛みで食事がつらいといった場合は、我慢せず早めにご相談ください。
    千葉ニュータウンデンタルクリニックでは、患者さまの不安に寄り添いながら、
    痛みの軽減と原因へのアプローチを行い、再発予防まで丁寧に対応いたします。

     

PAGE TOP