詰め物・被せ物

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    「銀歯が気になる」
    「治療跡を目立たなくしたい」
    「白くて自然な歯で笑いたい」

    こうしたご希望にお応えするのが、審美歯科の分野です。

    千葉ニュータウンデンタルクリニックでは、見た目の美しさはもちろんのこと、機能性・耐久性・身体へのやさしさにもこだわった詰め物・被せ物のご提案を行っております。
    むし歯や破折などで失った歯の一部を補う「詰め物(インレー)」や、歯全体を覆う「被せ物(クラウン)」の治療を、見た目も自然で健康的に仕上げたいという方におすすめです。

     

    保険診療と自費診療の違い

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    詰め物・被せ物の治療には、「保険適用の材料」と「自由診療の材料」があります。
    保険治療では、銀歯(合金)やレジン(プラスチック)が基本となり、一定の品質を保ちながら費用を抑えられるメリットがあります。

    一方で、金属が目立つ、経年劣化による変色・摩耗、金属アレルギーのリスクなどがデメリットです。
    これに対して自由診療では、セラミック・ジルコニアなどの審美性・耐久性に優れた素材を使用することで、より自然な見た目と快適な使用感を実現できます。

     

    セラミック素材のメリット

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    当院で取り扱うセラミックやジルコニアなどの素材には、以下のような特長があります。

    見た目が自然で美しい
    天然歯に近い透明感と光沢があり、周囲の歯とのなじみがとても良いのが最大の魅力です。
    前歯や笑ったときに見える部位の治療にも、安心してご使用いただけます。

    変色しにくく、長期間キレイ
    レジン(プラスチック)などは時間が経つと黄ばみやすいですが、セラミックは変色に強く、色合いを長く保てるのが特長です。

    汚れが付きにくく、清潔を保ちやすい
    セラミックの表面は非常になめらかで、プラーク(歯垢)や着色が付きにくく、お手入れも簡単です。
    むし歯や歯周病のリスクも抑えられます。

    虫歯になりにくい
    金属の詰め物・被せ物だと隙間から虫歯(二次カリエス)になりやすいですが、当院のセラミックは隙間が少なく作りますので再度虫歯になりづらくなります。

    金属アレルギーの心配がない
    金属を一切使用しない「メタルフリー治療」も可能です。
    金属アレルギーをお持ちの方や、将来の健康リスクが気になる方にも適しています。


    こんな方におすすめです

    銀歯を白くしたい方

    治療した部分を目立たなくしたい方

    金属アレルギーが心配な方

    長くきれいな歯を保ちたい方

    前歯や見える部分の仕上がりにこだわりたい方


    まずは、現在の詰め物・被せ物の状態を診させていただき、ご希望やご予算に合わせて、最適な素材をご提案いたします。

     

    詰め物・被せ物の種類

    当院で対応している主な素材の種類は以下の通りです。

     

    セラミックインレー(詰め物)

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物 むし歯を削った部分に部分的に詰める、白くて自然な詰め物です。
    銀歯と違い、見た目が自然で劣化しにくいため、奥歯の銀歯を白くしたい方に特に人気です。

     

    セラミッククラウン(被せ物)

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    歯全体を覆うタイプの白い被せ物です。
    審美性・耐久性のバランスに優れ、前歯にも奥歯にも適しています。

     

    ジルコニアクラウン

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    人工ダイヤモンドにも使われる「ジルコニア」を使用した被せ物で、非常に強度が高く、奥歯の強い咬合力にも対応可能です。
    セラミックよりもやや透明感は劣りますが、破折しにくく、長く安定した使用が期待できます。

     

    メタルボンドクラウン

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    内側に金属を使い、外側にセラミックを焼き付けたクラウンです。
    強度が高く長年使われてきた実績がありますが、金属を使用しているため、金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみが起こる可能性があります。

     

    治療の流れ

    • STEP 1カウンセリング・診査
      治療箇所やご希望の仕上がり、予算感などをお伺いし、最適な素材をご提案します。
    • STEP 2歯の形成・型取り
      精密に削ったあと、型取りを行います。仮歯を入れて違和感を確認することもあります。
    • STEP 3技工物の製作
      専門の技工士が丁寧に仕上げた技工物を製作します。1〜2週間ほどで完成します。
    • STEP 4装着・調整・メンテナンス
      出来上がった詰め物・被せ物を装着し、咬み合わせや色調を確認します。必要に応じて調整を行い、最終装着となります。

     

    長く使うために、メンテナンスも大切です

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    せっかくキレイに仕上げた詰め物・被せ物も、定期的なチェックやお口の清掃が不十分だとトラブルの原因になります。

    装着した歯の根元からむし歯になる

    咬み合わせが変わってトラブルが起こる

    被せ物と歯の間に隙間ができる


    こうしたリスクを防ぐために、当院では3~6ヶ月ごとの定期検診とクリーニングをおすすめしています。

     

    最後に

    印西市の歯医者、千葉ニュータウンデンタルクリニックの詰め物・被せ物

    審美歯科の詰め物・被せ物は、「見た目を美しく整える」だけではなく、お口の機能を回復し、健康を守るための大切な選択肢です。
    千葉ニュータウンデンタルクリニックでは、患者さま一人ひとりのご希望に寄り添いながら、見た目と機能の両立を大切にした治療を行っています。
    「銀歯を白くしたい」「きれいな歯で笑いたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

     

    詰め物・被せ物とは

    詰め物(インレー)は小さな虫歯を削り、穴が開いた場所を補う治療法です。
    被せ物(クラウン)は虫歯の進行が大きく、削る範囲が広い場合や神経を抜いた際に歯を修復する治療法です。
    材料は保険が適用されるものと、されないもの(自由診療)があります。

    治療期間

    1~2ヶ月

    治療回数

    1~4回

    費用

    オールセラミック(インレー):58,000円
    オールセラミック(クラウン):110,000円
    ジルコニア(クラウン):68,000円
    メタルボンド:120,000円

    リスク・副作用

    • 保険適用にならない材料は全額自己負担のため高額になります
    • 咬み合わせが強い方は欠けたり割れる可能性があります
    • 割れない設計にするために詰め物や被せ物の厚みが必要なため、歯を削る量が多いことがあります

     

PAGE TOP